2011年3月28日月曜日

ぞうり造り

以前から興味のあったぞうり。道の駅とか探しても大抵小さな物しかないので造るしかない、と思っていたらママ友さんから教えてくれるところを紹介してくれたので早速子供を連れて乗り込んでみました。



岡公民館でのぞうり造り教室。丁寧にマンツーマンでコツなどを教えてくれる。前にインターネット見て造ろうとして挫折したのだがコツを教えて貰うとなるほど上手く出来そうではある(未完成)。


子供達も興味有りの模様。
一度では終わらず完成は次回以降とあいなったが中々面白い時間を過ごせた。
いつか藁のみで編めるようになりたいな。

2011年3月22日火曜日

クライミング

何故かずーっと気になっていたクライミング(正式な呼び方が分かりません。私の場合は本当の山に登るのではなく今回のような人口の壁に登るもの)、念願かないました(というかいままで消極的だっただけ?)!

堤パパからのお誘いで大分県立総合体育館へ。この体育館は先日授乳室を設けるとのことで意見交換会に出席した際、施設内を視察したところ。高さ15メートルもの高さのウォールに全く気づいていませんでした。

室内には4メートルのボルダリングウォール。まずは初心者の私と息子(9歳)は練習。石の横にビニールテープが貼ってあり、一番簡単といわれる黄色を頼りに登ってみました。私は最初の2度は何とかゴールまでたどり着きましたが、すぐに腕が痛くなり握力が弱まってきてそれからは途中で落ちてばかり。息子は大人の支えを受けながら真ん中あたりまで。多分専用のシューズがあるのでしょうけど、靴下でも問題ありませんでした。

外に出て少し休憩。

それから高さ15メートル程のクライミングウォールにチャレンジ!私も息子も登らせてもらいました。高いところ得意ではないはずなのに楽しかった!すると「高所恐怖症の人でもクライミングする人いるんです」と堤パパ。

運動不足の私にとって、そしてあまりアウトドアのバリエーションのない我が家にとって貴重な経験をさせていただきました。感謝です!有難うございました。

2011年3月20日日曜日

欲しくなるカメラ。


大学のころから少しずつ少しずつカメラが好きになってきて、カメラ好きの知人に出会い、長男が生まれはまってしまいました!詳しい訳ではないのですが、楽しくて。

最近は落ち着いていますが。

カメラは高性能なものが1台あればいい?いやいや万能ではないのです(最近の技術革新ではずいぶん万能になってきているのかもしれませんが)。

おそらく妻に言わせれば「何に使うの!?」ということになる複数のカメラやらレンズたち。

フィルムカメラはさらに理解いただけないと思うので置いといて...、4台のデジカメ。


今回はその内のひとつ、防塵・防水で多少落としても大丈夫なタフなコンパクトカメラ。

プールや海でも気にせず撮れるし、子供が落としても気にならないので子供たちにも写真を撮らせることができる。やっぱ必要でしょう!


  




おおいたパパくらぶ定例会スタート!



いいちゃんです。


ついに、おおいたパパくらぶの定期的な集まりがスタートしました。


その名もパパの語り場「パパテーブル」。


とりあえず、毎月第3土曜日20時スタートです。


今回はジョイフル大手町店でしたが、次回の場所はジョイフル西大分店で開催予定。


大手町店は駐車場代がかかるため、次回は場所を変更します。


今回の参加パパは、大西、松本、飯田、祖父江、長末、堤、ミッチー、ジョージパパの8名でした。


議題は、「おおいたパパくらぶ来年度に向けて」。


大分県内に広く、「おおいたパパくらぶ」の活動を展開していきます。


それから、絵本の読み聞かせ活動「パパトーク」以外にも定番のプロジェクト(活動)を増やしていこうということで、アイデア出しをしていきました。


以下、箇条書きでご紹介。

・パパのガッツリ夜なべ談義「パパ合宿」

・パパくらぶメンバーによる持ち寄り講座(パパの危機管理、似顔絵、読み聞かせ、WLB、ハウジング、スポーツ講座など)

・各小学校にある親父部会とのコラボ

・パパロック談義

・イクメン白書づくり。

・ワールドキャッチボールベースボール。

・パパクライマー

・パパキャンプ

・パパフィッシング

・パパファイヤー

・パパスライディング

・パパマニアマップ

・パパ料理

・パパパーク

・パパツール


色んなアイデアが出てきましたが、さてさてどのプロジェクトが定番となるでしょうか?


こんな感じで来年度もパパ友の輪を広げていきたいと思っています。

2011年3月14日月曜日

2011年3月5日土曜日

【聞け!歌え!パパ'sミュージック】ビューティフル・ネーム

”イクメン”つるの剛士がカヴァーしてるから?最近フィラデルフィア・クリームチーズのCMで流れているせいか?、改めていい歌だなぁと思っています。

YouTubeで検索していると、英語はもちろん韓国語やネパール語バージョンなども出てきます。すごい!

我が子達の名前が(親バカとなるのか?)大好きです。字画や意味などあまり考えず、(妻はどうだったか)私は見た目と音で決めた気がします。

【聞け!歌え!パパ'sミュージック】All Together Now

ビートルズのジョン・レノンが「Beautiful boy」ならポール・マッカートニーは...。
シンプルなメッセージを持っているような気がします。
「サビなら一緒に歌えるかー?」
子供たちと大声で歌いたい!

2011年3月4日金曜日

【WLB】ワーク・ライフ・バランスの基本的な考え方

ジョージです。


ワーク・ライフ・バランス(以下、WLB)では企業側と個人側では考え方が異なります。


企業が行うのは、
正確には社員のWLB実現の支援をするという事になります。

企業は社員が生き生きと働く環境を整える事によって、業績の向上や優秀な人材の確保を狙う
、人材戦略としての意味があります。

日本の大多数を占める中小企業の社長は、行政から言われたとか、社員の福利厚生という事だけでは動きません。

それが売上げの向上
に結びつく事であればと、やっとこさ重い腰を上げるのが現状です。
これに対して、個人としては自分(自分達)の人生を幸せに生きる為の大事な考え方、と言えます。

ワーク(仕事)とライフ(私生活)のバランスを取る、というと簡単のようですが、これがなかなか難しい。

そして、当たり前のようですが主体的に決めるというのがミソです。これもなかなか難しい。


次回は「企業側からのWLB支援」について投稿します。

2011年3月2日水曜日

産後白書を読んで


いいちゃんです。


とあることから、この白書を読んでみました。


子どもが出来てもなんら体に変化のない男性に対し、女性は妊娠から出産、そして産後へと体も変化するし、心も変化するんですね。


知らんかった!!!!!!!!


だって、そんなこと誰も教えてくれんもん!!!!!!!!!


産後うつという言葉を最近、聞くようになりましたが、男性は女性について、ちゃんと理解してるんでしょうか!?


少なくとも、自分はまだまだ勉強中。。。。


白書の内容を目次から簡単にご紹介。

●実態調査・産後の身体
●産じゅく期調査
■産後サポートサービスを体験リポート
●実態調査・産後の夫婦関係
■出産後のセックスについて/産後のセックス座談会
●産後ヘルスケアプログラム調査・マドレボニータの産後ケア
■夫は妻の産後をどうみているか?(男性アンケート)
●産後のカラダとココロ~インタビュー編~


欲しい方はNPO法人マドレボニータのHP(http://plaza.rakuten.co.jp/sangohakusho/)から1冊500円で購入可能です。


母だけでなく父になる男性も必読です!!!!!!